AUTOCADTIPS集

はじめまして!

当サイト「オートキャド(AutoCAD)Tips集」では、オートキャド(AutoCAD)を使う上でのちょっとしたテクニックを色々紹介しています。

こうした「小ワザ集」的な内容は、オートキャド(AutoCAD)を効率的に使って仕事をしたい、と考えている方に向けて書いています。

少しでも作業効率を高めたいと考えている方にとって、何かヒントになるような内容を当サイトで紹介出来ればいいなと思っています。

とは言えそこはあくまでも「Tips」なので、操作の根本的な部分に関わるような内容の話ではありません。

中には有効なテクニックがあったとしても、ひとつひとつのテクニックで効率化するのはほんの少しでもあります。

しかし、それがほんの少しであったとしても、工夫することによって操作は確実に改善されていくものです。

オートキャド(AutoCAD)の操作には「誰も知らないような裏技」はなくて、操作スピードを高める為には少しずつの改善を積み重ねていくしかありません。

これは誰が見ても地味な作業です。

しかし地味ではあっても効果は確実で、地味でひとつずつの効果が小さい為、そこに注目しない人も多いです。

もちろんプロとしてオートキャド(AutoCAD)を使っている訳ですから、きちんと細かい部分を気にする人もいますが…

どんなに地味であっても確実に効果があるやり方を少しずつ積み重ねて、操作を効率化していくのがプロに求められることではないかと思います。

…ということで、当サイトでは色々なテクニックをカテゴリー毎に分類して紹介していますので、興味のあるところだけでも読んで頂けると嬉しいです。

このサイトの主旨などを書いているカテゴリから。

■はじめに

オートキャド(AutoCAD)を使って図面を描いていると、作図した線などを選択する機会がかなりあります。

そうした際に使いたいテクニックを以下のカテゴリでは色々書いています。

■オブジェクト選択のTips

オートキャド(AutoCAD)を操作する際には結構「Shift」キーを使用する機会があります。

これによってかなり操作の効率化が図れる場合もありますので、ここではそのあたりのテクニックを紹介します。

■Shiftキーを活用する

指定した範囲に網掛けをする「ハッチング」は、図面を作図する上でなくてはならない機能です。

この操作をスムーズにやっていくことで操作性はかなり向上するので、以下のカテゴリではそのあたりを取り上げています。

■ハッチング関連のTips

オートキャド(AutoCAD)の操作をカテゴリ分けするのは結構難しく、どこに入れれば良いか分からないようなテクニックについては、以下のカテゴリにまとめました。

後で見直してみると、あまり上手いこと分かれていない気もしますが…

■全般的なTips

 

オートキャド(AutoCAD)で作図する図面は、dwgという形式のデータでパソコン上に保存されます。

この扱いを間違えると大変なことになるので、データを守るという観点からも色々な対策が必要になってきます。

以下のカテゴリではそのあたりにフォーカスして色々話をしています。

■データ関連のTips

オートキャド(AutoCAD)にはポリラインという機能があって、これがなかなか使える奴なんです。

その活用方法などを以下にまとめています。

■ポリライン関連のTips

将来的には完全にペーパーレスになるかも知れませんが、今のところは完成した図面をプリンタで印刷する必要があります。

ペーパーレスになったとしても、画像データ化する為にはやはり印刷の操作をする必要があるので、少しでも印刷を効率化しておきたいところです。

特に連続印刷処理は作業効率化という意味では強力なので、もしやっていない方がいればぜひ試して欲しいです。

■印刷関連のTips

オートキャド(AutoCAD)の操作を効率化するには、CADの内部的な話だけではなく、周辺の環境も重要になってきます。

特にずっと手で触れているマウスの選定は重要な要素なのですが、なぜか気にしない人も多いです。

少しお金がかかる話にはなってしまいますが、操作効率をアップさせる為に出来る事ということで色々書いてみました。

■CAD以外で変えたいもの

最後のカテゴリは、オートキャド(AutoCAD)のプロとしてどのような考え方で仕事をすれば良いか、というあたりの話をしています。

管理人である私が一番伝えたいのは、上記で色々紹介しているTipsを覚えることではなくて…

というような説教くさい話を色々しています。

実際の仕事でオートキャド(AutoCAD)などを色々教える機会が私には結構ありますが、まあ嫌がられるのでここまでの話はしません。

そのかわりという感じで、ここで思っていることを色々書いていますので、興味のある方はどうぞ読んでください。

■おわりに

当サイトで書いているのは上記のような内容です。

もちろん全部を読んで参考にする必要はないです。

全ての方がこれを全部を読んで意欲的に実行されてしまったら、恐らく私の仕事上の強みが少なくなってしまいます。

…というセコい話はさておき、まずは興味のある内容を読んで頂けると、情報を発信している側として非常に嬉しいです。