キーの配置を変えるデメリットも結構ある

キーボードの配列をソフト的に変更することによって、オートキャド(AutoCAD)の操作で使う「,」キーを押しやすい位置にもってくる。

前回はそんなTipsを紹介しましたが、これはかなり効果的なのでぜひ試してみて頂きたい設定です。

他にも、押しやすい位置にありながらヘルプ機能に限定されてしまう「F1」キーを別のキーに変更するなども考えられます。

オートキャド(AutoCAD)の操作に慣れてくると、それほど頻繁にヘルプを見る機会はないので、F1キーもあまり使いませんから。

ただし、こうした設定変更には無視できないデメリットがあるので、ここで下記に箇条書きしてみます。

・パソコン全体で設定が変わってしまう

・便利な設定に慣れると他のパソコンで困る

・逆に自分のパソコンで他の人が使う時に困る

これらのデメリットは、仕事をする環境によってはかなり影響が大きい場合もあるので、慎重に考えたいところです。

自分だけが使っているパソコンであっても、それが会社の所有しているパソコンである場合が多いはず。

それを何から何までカスタマイズしてしまうと、他の人には使いにくいという事になってしまいます。

これはある程度仕方がない事で、カスタマイズの宿命ではあるんですけど、度を超してしまうと周囲からあまり良い目で見られなくなります。

そのあたりのバランスは結構難しいところです…ということで、今回はそのあたりの個人設定をどこまでやるかを考えてみます。


■他の人への影響を考える

オートキャド(AutoCAD)の作業効率を高める為に、キーボードの配列を変更するのはかなり効果的なやり方です。

実際私が使っているパソコンも、それ程大幅にではありませんが、いくつかのキー配列を変更しています。

しかしキー配列を細かく変更しすぎると、自分以外には誰もそのオートキャド(AutoCAD)を使えないという事態に陥ります。

ちょっと情けない話ではありますが、あまりたくさんの変更をすると自分でも覚えきれないという事にもなりますし…

自分だけが分かっていれば良い場合も多いとは思いますが、そうして自分で気付かないうちに敵をつくってしまっている可能性もあります。

これは結構危険な事です。

特に他の方と共同でパソコンを使っている場合には、自分の都合で根本的な設定を変えるのは困る場合が多々あります。

これは逆の立場で考えて見るとよく分かります。

一緒のパソコンを使っている人が非常にマニアックで、キーの配列まで変えてしまって自分にとっては使いにくい…

自分で設定していない部分でいつの間にか設定が変わってしまうと、そう思ってしまう可能性は結構あります。

なので、必要最小限の変更とすることを心がけて、なおかつ一緒に使っている方にもこうした変更をアナウンスしておくことが大事です。

■個人のスキルだけを追求すべきか

オートキャド(AutoCAD)を使って図面を描く仕事は、一人でコツコツ進める作業がほとんどだと思います。

しかし仕事ですから自分一人でこなせるはずもなく、大抵のプロジェクトはチームを組んで進めることになります。

チームで仕事をしていく中で、あくまでも自分の事だけを考えるというのはあまりお勧めすることが出来ません。

ある程度まではまわりに合わせることも時には重要になってくる、というのは寂しい話ですが事実でもあります。

それぞれ個人のスキルを高めた人同士がチームを組む事に意味があって、皆同じやり方をすることにチームとしての意味がある訳ではない。

というのが理屈ではあるんですが…

まあ実際にはそんな理想的な状況は少ないですから、ある程度まわりに合わせることも必要になるかも知れません。