今までポリラインの特徴について詳しく説明をしてきましたが、そろそろ具体的なTipsの話に入ります。
・複数の線分、円弧を含んだ1つの要素として扱われる
・その要素に幅という設定を持たせることが出来る
・複数の要素からなる図形の長さや面積がすぐに分かる
今までしつこいくらい上記の特徴について話をしてきましたので、それぞれの特徴ごとに分類したTipsという感じで進めましょう。
それぞれの特徴毎にどんな便利な使い方があるのか、というあたりの話を今回はしてみたいと思います。
■複数の線分、円弧を含んだ1つの要素として扱われる
ポリラインは複数の要素がひとつにまとまっているという特徴を持っていますが、この特徴を利用すると、以下のような操作をすることが出来ます。
・シンボル的な要素をひとまとめに
・まとめてオフセット処理
・普通の線分をポリラインとしてつなげる
という感じの使い方が出来ます。
これが非常に便利に感じる時もあるし、逆にこちらが予想しない動きをして困る時もあって、一方的に便利だという訳ではありませんが…
それでもこのポリラインの特徴をきちんと掴んでいれば、色々なシーンにあわせて便利に使いこなすことが出来るはず。
■その要素に幅という設定を持たせることが出来る
ポリラインという要素自体に幅を持たせることが出来るので、図面表現の幅を広げることが出来ます。
これは実際にオートキャド(AutoCAD)を使って図面を作図したことがある方であれば分かると思います。
・図面のタイトルなどを目立たせる
・矢印を簡単に作成
・雲マークを目立たせる
・ポリラインで太い円を作図する
幅を持たせるということは、印刷時に太く見せるということで、目立たせる為の手段として主に使うことになります。
見やすい図面というのは、重要な線が目立っていて何を表現したいのかが明確になっている図面です。
そうした図面を作図する為に、ポリラインという機能は充分に役立ってくれるはずです。
■複数の要素からなる図形の長さや面積がすぐに分かる
CADで図面を描くことの良いところは色々ありますが、簡単に正確な数値を出すことが出来るのもそのひとつです。
その為にポリラインが大いに役立ってくれるはず。
・連続した折れ線の長さを算出
・内側の面積を算出
今回は項目だけをピックアップしましたが、次回はそれぞれの具体的な使い方について解説をしていきます。