前回はポリラインに太さを持たせる場合について、以下のようなシチュエーションを紹介しました。
・図面タイトル
・矢印などの説明要素
・雲マーク
・ポイントとなる部分を囲む円
図面タイトルを目立たせる為にポリラインを使う、というところまで前回は説明をしましたので、今回はその続きからです。
■ポリラインに太さを設定する場面
図面タイトルにポリラインを使うと、目立つ太い線が手軽に作成出来るので表現のバリエーションが増えて便利です。
今回紹介する矢印や雲マークなども、基本的には「目立たせてメリハリのついた図面にする」という目的は同じです。
メリハリのない図面は非常に見づらいですから、こうした機能を活用してできる限り見やすい図面を作図していきたいものです。
こうした「見やすい図面・見づらい図面」というのは、図面を見る側の経験やスキルによって評価が変わってしまうのが厄介です。
見る側が経験の少ない人であれば、いくら丁寧に作図しても理解してもらうことが出来なかったり、という事が結構あったり。
ただ、どこのレベルを基準にして図面を描くのかと言うと、やはりある程度平均的なレベルの人が見ても分かるような図面を目指すしかありません。
だからこそ表現に色々な工夫が必要になってきて、そのためにポリラインの機能が使える場合がある、ということです。
●矢印などの説明要素
図面内に矢印を表記するのは、何かしら重要な要素を説明する為だったり、道順などを説明する為だったりと、色々なパターンがあります。
矢印を目立たせるという以前に、矢印というのは三角形の先端形状である必要がある訳ですけど、そこをポリラインで作図すると楽なんです。
オートキャド(AutoCAD)の画面上で実際に作図してみると、こんな感じになります。
ポイント毎に巾を設定することで、こうした矢印が簡単に作成することが出来て結構便利な場合もあります。
●雲マーク
雲マークというのは下図のような図形で、重要な部分やまだ決定していない保留部分で使われる、図面ではおなじみの要素です。
雲マーク自体はREVCLOUDコマンドで作成しますが、この雲マークはポリラインで出来ています。
だからこうしてポリラインの巾を設定してあげれば、目立つ雲マークが簡単に出来上がります。
全部の雲マークを太くしてしまうと、図面によっては太い線だらけになってしまい非常に見づらくなってしまいます。
重要な部分の雲マークだけを太くするなどは必要ですが、使い方によってはなかなか有効ではないかと思います。