前回はオートキャド(AutoCAD)のハッチング範囲を編集する際に、TRIMを使う方法を紹介しました。
それほど使用頻度の多いやり方ではないですけど、時々重宝することもあるので、覚えておいて無駄にはならないはずです。
TRIMコマンドでカットが出来るのならば、EXTENDコマンドで伸ばすことも出来るのかも……
とか、そんな期待をしてしまうんですが、実際には伸ばすことが出来ないので、そこはちょっと残念です。
それでも、数ある操作の中でひとつの選択肢にはなるので、このやり方が役に立つ日がくるかも知れません。
まあ来ない可能性もありますが、覚えておく為に必要な労力はそれほど多くないから良いですよね。
今回は、そんなハッチングが持っている便利な使い方の一例を、簡単に紹介してみたいと思います。
■ハッチングの活用例
ハッチングというのは非常に拡張性の高い機能で、図面内の一部に車線を引くだけの機能ではありません。
他にも、例えば建築のタイル割付図を作成する場合や、天井の割付図を作成する場合などに役立ちます。
なぜ割付図でハッチングを使うのかというと、基準点の変更が非常に簡単に出来るからです。
これは、自分で割付図などを作図した際に、一度やってみると非常に便利な機能だということが分かるはず。
そして、このやり方を知った後では、他の機能で割付図を描くことはやりたくなくなります。
とまあこれくらい強力な機能なんですが、これではあまり伝わらない気がしますので、一例を出してみる事にします。
■割付を編集する一例
例えばとある部屋があったとして、そこに300角タイルの割付をした例が下図になります。
でもこれではタイルが中途半端な位置にあるので、キッチリとした位置関係にしたいので、ハッチング編集コマンドを実行します。
上図の下の方に「クリックして新しい原点を指定」というボタンがあるので、そのボタンをクリックします。
そして新しい原点を、例えば部屋の左下の交点にした場合、このようにハッチングが綺麗に調整されます。
今度は良い感じに割付が出来ました。
まあこれは300mmピッチのハッチングと、300の倍数で作成した部屋の外周ラインだったので綺麗に出来ただけです。
実際にはタイルの場合は目地がどうだとか、壁との間はシールだから目地巾よりも離すとか、色々面倒な話はありますが……
今回言いたいのはそうした建築の細かい納まりではなくて、ハッチングの調整は簡単だという話です。
ハッチングはそうした特徴を持っているので、割付図を作図する際には、出来るだけ使っていきたいところです。
ちなみに、建築のそうした細かい納まりに興味がある方は、以下のサイトを参考にすると良いと思います。
建築の納まりについて、かなり細かく説明されていますから。