前回はオートキャド(AutoCAD)のFILTERコマンドを使う際に、状態を保存しておく手順を説明しました。
一通りの流れを説明しましたので、今回はその結果どんな感じになったのかを紹介しておきます。
また、実際の仕事でオートキャド(AutoCAD)を使う際に、どんな手順でFILTERコマンドを使えば良いのか。
そのあたりについても考えてみたいと思います。
■保存したフィルター状態の確認
前回までの説明で、寸法と文字のフィルター状態を保存することが出来ましたが、その結果を最後に紹介します。
5.フィルター状態を選択
保存したフィルター状態を切り替える時には、「現在」の右にある窓をクリックします。
これで今まで保存した状態が一覧で出ます。
この中から選択したい要素を選んで「適用」をクリックすれば、すぐにフィルター状態が保存した時の設定に戻ります。
そして、すぐにダイアログBOXから戻ってくることが出来る。
こうして比較的よく使いそうなフィルター状態を保存しておけば、「リストに追加」とか「リストをクリア」などの手間を省くことが出来ます。
FILTERコマンドで一番面倒なのは、毎回リストに条件を追加して、適用をするという手順です。
これを省力化出来れば、便利だけど少し面倒なFILTERコマンドを、もっと使いこなすことが出来ると思います。
■オートキャド(AutoCAD)側に保存される
また、一度保存したフィルター状態は、図面を閉じて別の図面を開いても、しっかりと保存されています。
つまり、図面ファイル毎に保存されるのではなく、オートキャド(AutoCAD)の内部に保存されているということ。
最初に少しだけ手間を掛けておけば、それ以降は同じ操作を繰り返さないで済むので効率的。
これはオートキャド(AutoCAD)の操作効率を高める為の、基本的な考え方になります。
細かいと感じるかも知れませんが、一度少しだけ時間をかけて設定をしてみることをお勧めします。
■ショートカットキーに登録
ちなみにこのFILTERコマンドは、割り込みコマンドで使う機会が多い機能だと思います。
それをわざわざ毎回「’FILTER」と入力するのは非常に手間が多くて面倒くさいですよね。
なので、FILTERコマンドをよく使うのならば、どこかのショートカットキーに登録をしておくことをお勧めします。
割り込みコマンドはコマンドエイリアスに登録出来ないですから。
大雑把な手順を説明すると、以下のような流れになります。
1.ツールバーに新しくボタンを追加
2.ボタンの内容を「’FILTER」に設定
3.そのボタンをショートカットキーに登録
当サイトはオートキャド(AutoCAD)のTipsを紹介するという主旨なので、カスタマイズの具体的な手順まで解説はしないことにします。
オートキャド(AutoCAD)のカスタマイズ方法に興味のある方は、以下のサイトを参考にしてみてください。