データを保護する重要性

オートキャド(AutoCAD)を使って図面を描く際に、どんなデータの構成で作っていくか、という話はかなり重要なポイントです。

全て線分で作図するのか、連続した線であるポリラインを使うのか。

文字はダイナミックテキストで記入していくのか、それともマルチテキストを使うのか。

もっと基本的な話としては、無駄に線を重ねないで描くことと、線と線同士をきちんと付けて描くこととか。

同じ見た目の図面でもデータの内容がかなり違う場合もあって、どう作っていくのかは結構重要な要素になってきます。

それによって、その後データの編集がやりやすかったり、逆にとんでもなく不便だったりする訳です。

ただ、このカテゴリでは、それよりもっと基本的な話がテーマです。

・データの保護

・出来るだけ軽いデータ

これが出来てはじめて「綺麗なデータ構成」という話が出てくるので、まずは基本からしっかりと押さえておく方が良いと思います。

という事で、今回はオートキャド(AutoCAD)のデータを保護する為にやっておいた方が良い設定を紹介します。


■エラーによる強制終了

オートキャド(AutoCAD)の良いところは、データを相手に送ることで、相手も同じ図面をすぐに開くことが出来るところにあります。

昔はFAXなどで送ったりもしましたが、図面の細かい部分をFAXで読み取るのは至難の業なんです。

それがCADデータになると、見づらければ拡大することも出来ますし、自由な範囲で印刷も出来ます。

この違いは非常に大きいし、もう昔のようにCADデータのない仕事には戻ることが出来ません。

そうした便利なCADデータですが、データが壊れてしまうと為す術がない、という欠点も持っています。

私を含めたユーザーの大半は、オートキャド(AutoCAD)がどんな仕組みで作図の処理を行なっているのかを理解していません。

だから、どんなタイミングでオートキャド(AutoCAD)にエラーが出るのかも、当然把握していない訳です。

図面を作図しているどんなタイミングでエラーが出るのかが分かっていれば、該当する操作をしないなどの対応が出来ます。

しかしそれが分かっていないので、エラーが出ることを前提にして対応を考えておく必要があります。

もちろんオートキャド(AutoCAD)はしっかりした商品ですから、そこまで頻繁にエラーが出る訳ではないですけど。

それでも、無慈悲にエラーが出た時のダメージはかなり大きいので、対策をしておく必要はあります。

 

■自動保存の設定

ちょっとまわりくどい書き方をしてしまいました。

ここでお伝えしたい事は、オートキャド(AutoCAD)の自動保存機能を有効に活用しましょう、という話です。

オートキャド(AutoCAD)には、ユーザーが操作しなくても自動的に保存を実行してくれる便利な機能があります。

これのお陰で半日分のデータロストを回避出来たりするので、リスク回避の為にもしっかりと設定をしておきたいところです。

まあこれは、一般的なオートキャド(AutoCAD)ユーザーでも知っていることだとは思いますが……

これはあくまでも基本的な話で、その自動保存の設定を少し変えておく、という話が本番です。

と言いつつ、本番は次回に続きます。