必要なプリンタだけを表示させる
システムプリンタを選択した際に表示される「プロパティ」をクリックして、設定画面からプリンタの設定を作成する。
この手順を前回は説明しましたが、その結果どのような状態になっているか、再度印刷コマンドを実行して確認してみましょう。
このように、前回名前を付けた「ブラザー」というプリンタが表示されていることが分かります。
こうして作成したプリンタ設定は、今後説明する色々な細かい設定をしていくとよって、さらに便利になっていきます。
が、今回はまず新しくプリンタを作成する、というところまでで満足しておくことにしましょう。
ここまで出来れば後は細かい設定だけですから、少しずつ自分で改造していくのも良いと思います。
そのあたりの詳しい話は後にして、この状態まで持っていったら、次にやることは何か、という話を続けます。