色々なポリライン

前回は、ポリライン機能が持っている大きな特徴として、以下のような項目を挙げてみました。

・複数の線分、円弧を含んだ1つの要素として扱われる

・その要素に幅という設定を持たせることが出来る

・複数の要素からなる図形の長さや面積がすぐに分かる

これらの特徴を理解して使いこなすことが出来れば、オートキャド(AutoCAD)はもっと便利になるはず…

と言うことで「複数の要素を1つのオブジェクトとして扱うことが出来る」特徴を前回は具体的に説明しました。

今回はその続きとして、幅を持たせることが出来る特徴と、面積などの算出に活用出来る特徴について説明をします。


■その要素に幅という設定を持たせることが出来る

オートキャド(AutoCAD)を使って図面を作図していると、「この部分は重要だから目立たせたいな」と思う事が結構あります。

重要な要素とそうでもない要素で同じような表現をしていると、図面の中で何が大事かが伝わりにくい場合もあるんです。

目立たせたい部分をどのように表現するかというと、考えられるのは「色を付ける」か「太い線で描く」かのどちらかでしょう。

この中の「太い線」を描く際に、幅という設定が出来るポリラインというのは結構使い勝手の良い機能なんです。

一般的な手法として、オートキャド(AutoCAD)では色を変えることによって印刷される線の太さを調整します。

例えば、赤い線を細く印刷して緑色の線を太く印刷するとか、そういう設定を意識しながら図面を描いていきます。

全部同じ太さで作図された図面というのは非常に見づらいので、メリハリをつけて見やすさを意識する訳ですね。

これはオートキャド(AutoCAD)を使って図面を作図する際の、非常に重要な考え方になります。

線の太さを変えると言っても、図面としてはせいぜい0.3mm程度の線が限度で、1mmの線とかは通常あまり使いませんが…

ポリラインであればそうした設定を無視して、ポリライン毎に線の太さを設定することが出来るんです。

こんな感じですね。

色々なポリライン

もっと言えば、ポリラインは各頂点ごとに線の太さを変えることが出来るので、こんな感じの変則的な線を作図することも可能です。

始点と終点で異なる太さに

作図する図面の種類にもよりますけど、まあそれほどこうした変則的な線を作図する機会はないかも知れませんが…

こうした始点と終点で太さの違う線を描くことが出来るというのは、色で印刷する太さを設定している場合には実現出来ないものです。

もちろん全部の線でこんな設定をする必要は全然なくて、通常の線分で大抵の図面表現は済んでしまうのが現実です。

それでも、こうした設定が出来ることを知っていれば、今まで面倒だった作業が簡単になったりする場合もある訳です。

例えば、非常に太く表現したい線があるけれど、それを色で管理すると印刷設定まで変える必要があって面倒とか、思いもしない場所で同じ色を使っていて太い線だらけになってしまうとか。

そうした状況で、ポリラインは役立ってくれるはず。

幅を持たせた線というのは、色とか印刷スタイルに関わらず太く印刷が出来て、部分的に目立たせたい範囲があったりした場合に結構便利なんです。