オートキャド(AutoCAD)の操作効率を高める為に、出来るだけ無駄を排除しながらスピードアップを図っていく。
そうした仕事のやり方をしていく内に、ある程度の期間で自分が思っていた目標となる地点に到達することが出来る、ということが見えてきました。
しかしそれは、決して満足という気持ちがあるだけではなくて、そこからさらに進歩するにはどうすれば良いのかについて考えさせられることにつながっていきます。
ちょっと皮肉な気もしますよね。
せっかく人よりも早く操作を覚えていき、作図効率とスピードを磨いてきた結果として、大抵の方に負けない操作スキルを身につけたのに…
それが原因となって「本当にオートキャド(AutoCAD)を使った仕事に進んで良いのか」という気持ちにもなってくるとか…これは結構困りますよね。
前回はそんな感じで私の場合について話をしてきましたが、今回はその続きを書いていきます。
■将来の自分を考えると
ある程度の短期間でオートキャド(AutoCAD)の操作に慣れた私は、その先にどんな道を進めば良いか、少し悩むことになりました。
オートキャド(AutoCAD)を使って図面を作図する仕事は私の性格に合っていたようで、忙しいことも多かったけれどかなり楽しいものでした。
ただ、同じ仕事を今後ずっと続けていくことにかなり大きな不安があった、というのが正直なところです。
例えば10年後の自分を想像したとします。
その時に私は今の自分からどのくらい進歩していて、どんな内容の仕事を続けているのか、あるいは今と同じ仕事をしているのかどうか。
そうやって具体的に考えてみた時に、恐らく今現在の私と10年後の私はそこまで大きく変わらない仕事をしていそうな気がして、そこに恐怖に近い感情を抱いたことを覚えています。
確かにオートキャド(AutoCAD)を使った仕事をするのは楽しいけれど、今のままでは将来の希望が少ないのではないか。
勉強を始めて2年くらいである程度高いレベルと言われる状態になった訳ですから、10年後に経験12年になったとしてもそこまで大きくは変わっていない可能性は高いですよね。
こうした怖さは今でも記憶に残っています。
■大変な苦労の中でも
このままでは仕事の発展が全然見えて来ない。
そう考えた私は、CADで図面を作図する仕事は似たようなものですが、さらに専門的な知識が必要な分野に進んで行きました。
自分の知識が足りないと何をしたら良いかも分からず線を引くことも出来ないような、非常に専門的な図面を作図する仕事ですね。
オートキャド(AutoCAD)の操作を効率良くこなす事だけを考えていた時に比べると、これはかなり大変な選択でもありました。
今まではいつも通り慣れてきた仕事をやればよかったのに、またゼロから積み上げていく必要がある仕事を選ぶのは結構大変じゃないかと思います。
しかしどんなに大変な仕事で苦労をしたとしても、私が磨いてきたオートキャド(AutoCAD)の高いスキルはいつでも助けになってくれました。
図面についての知識は全然不足していましたが、CADの操作スピードはそれをある程度までは補ってくれるものだったんです。
そうして苦労を重ねた結果、専門的な知識もある程度取り揃えることが出来て、図面のプロとしてやっていくことが出来ています。
この状態になるまではかなり大変ではありましたが…
少なくともある程度専門知識が必要な仕事のプロになったので、こればかりは短時間で誰もが覚えられるようなものではなくなりました。
そういう意味では、昔よりもプロとして付加価値がある仕事をすることが出来るようになった、と言えます。
そうなるとまた似たような話として「今のままで良いのか」みたいな話になっていくのですが…
まあこれはまた次の話で、ひとまずオートキャド(AutoCAD)を覚えた後に感じた恐怖に近い不安を解消することには成功しました。
私の進んだ道が必ずしも正解とは言えませんが、とりあえず参考程度に考えて頂ければと思います。