ポリラインで面積などを算出

オートキャド(AutoCAD)のポリラインという機能が持っている特徴について今まで色々書いてきましたが、前置きはあと少しだけ続きます。

・複数の線分、円弧を含んだ1つの要素として扱われる

・その要素に幅という設定を持たせることが出来る

・複数の要素からなる図形の長さや面積がすぐに分かる

ポリラインが持っているこれらの特徴のうち、上の2つは既に説明してきましたので、今回は最後の項目「長さと面積」についてです。

この機能を知っているのと知らないのとでは、仕事の種類によっては非常に大きな差が出ると思います。

全然難しい話ではないので、「こんなことも出来るのか」程度でも覚えておくことをお勧めします。


■複数の要素からなる図形の長さや面積がすぐに分かる

オートキャド(AutoCAD)の要素にはそれぞれの要素毎に、色々な値を持っていて、それを情報として確認することが出来ます。

線分であれば線の長さ、円であれば円の半径や円周、面積など、文字であれば文字の高さやフォントなどがそれにあたります。

ポリラインの場合は複数の要素がひとつの要素として認識される訳ですが、それらをまとめた情報を確認することが出来ます。

・線分などの合計長さ

・内側の面積

ポリラインで作図された部分の長さや面積が簡単に算出できるというのは、CADならではの便利な機能だと言えるでしょう。

人力で長さや面積を算出することも当然出来ますけど、その為にはかなり面倒なエリア分けと地道な計算が必要になってきます。

人間の手で作業する場合、ひたすら面積の計算をすることになったとしたら、しばらくすると飽きてしまうのが普通ですよね。

また、人がやることに完璧なことはないので、やっていく中でどうしても計算ミスというのが出てくるはずで、これはもう仕方がないことでしょう。

と言うことで、手間がかかって正確性に欠く人力よりも、このあたりの計算はオートキャド(AutoCAD)にお任せする方が良いと思います。

■閉じているかどうか

ポリラインは複数の線分や円弧などが1つの要素として認識され、移動や消去する際には同じオブジェクトとして処理をされます。

そうした特徴を持つポリライン設定の中に「閉じている」という項目があって、特に面積を計算する際に意識しておく必要があります。

これは、複数の要素で構成されているポリラインの始点と終点が最終的に同一点となっているかどうか、という設定です。

閉じているポリラインと閉じていないポリラインを並べてみると、その違いがすぐに分かると思います。

閉じているポリラインと閉じていないポリライン

面積は「この範囲の面積を知りたい」と思うことがほとんどですから、対象となる範囲が閉じている必要がありますよね。

ポリラインの機能を使って一気に面積を算出する際には、きちんと閉じているポリラインを作成することがポイントです。

閉じていない場合の面積とか、実際に自動で算出する面積が合っているかどうか、などについては後で詳しく説明をします。

ポリラインの特徴についてはそろそろ終わりにして、次回からはもっと具体的なtipsの紹介に進んでいきましょう。