今回紹介するオートキャド(AutoCAD)のTipsは、オブジェクト選択の循環です。
自分で「今回のTipsは……」とか書くのはやっぱり変な感じですけど、こういうサイトだから仕方がないです。
毎回冒頭で「ほとんどの人が知っていると思うけど一応」みたいなことを書くのも、余計におかしいですよね。
この心理をよくよく考えてみると、多分「こんなのTipsじゃないでしょ」と思われるのが怖いだと思います。
まあそう思われたとしても、私までその思いは届かないですから、気にしても仕方がないんですが。
これが怖いなら情報発信なんて出来ないので、もう割り切って堂々と書いていくしかありません。
また余計な話をしてしまいましたが、今回はオブジェクト選択の循環について色々と説明をしていきます。
■オブジェクトの重なりで
オートキャド(AutoCAD)で図面を描いていると、線が重なってしまう状態になることが時々あります。
こんな感じに、赤い線と緑の線が重なってしまう状況です。
こうなると赤い線だけを選んで移動したい時などで、どうやってオブジェクト選択をすれば良いのか、少し迷いますよね。
この状況でどんなやり方をするのかは、オートキャド(AutoCAD)ユーザーによって色々だと思います。
ちょっと例を挙げてみましょうか。
・窓選択で赤い線だけを囲む
窓内に全て入っていなければ選択されない「窓選択」の特徴を生かし、赤い線だけを窓に入れるやり方です。
これがオーソドックスなやり方かな。
・交差選択でまとめて選択して、緑の線を除外する
重なっているオブジェクトをまとめて選んでしまい、重なっていないから確実に選択出来る緑の線を除外するやり方。
私は結構こういうやり方をします。
・循環選択を使う
オブジェクト選択の循環機能を使うと、選択する前から選択候補を決めることが出来るので、一発で選択することが可能です。
このやり方は、状況によっては非常に有効な機能だと思います。
パッと思いつくだけでこんな選択肢があります。
こうした選択肢の中で、状況によってどんな選択をして作図を進めるのかは、当然その人のセンスによります。
今回正解だったやり方でも、オブジェクトの数が増えた時にも正解とは限らない、というのが難しいところ。
私は2番目の「選択除外」を結構使いますけど、膨大なオブジェクトが重なっている状況では不可能な場合もあります。
いつも同じやり方を何となくやっているだけでは、どうしても非効率的になってしまう訳です。
こうした判断力は経験を積んで磨いていくしかない訳ですけど、少なくとも操作の選択肢は多い方が有利。
……って、オブジェクト選択の循環について具体的に説明をする前に、色々書きすぎてしまった。
具体的な手順については次回に続きます。